こんばんは!
STD’ORFCコーチの萩野です。
子どものサッカーは親や指導者が主導権を握るのではなく子どもが主導で行う。
分かっているけれど、そうでないことが多々あると思います。
「子供に練習しろ!」って言うだけでも、子供のサッカーに関与し過ぎて、、
いやいや、子供なんて「練習しろ!」って言わなかったら練習しないだろ!って思うし実際に言われなかったらしない子の方が多い。
なんで「練習しろ!」って言ってしまうのか?
言わないと練習しないから、練習しなかったら上手くならないから
練習しないと試合に出れないから、練習しないとプロになれないから
練習してないと不安だから、コツコツと練習することを身につけて欲しいから
練習したことが発揮できる成功体験を積み重ねて欲しいから
いろんな理由があると思うけど練習するかしないかは「子供が決めること」で親や指導者が決めることではない。上手くならないこと、試合に出れないこと、コツコツと積み重ねられないことは子どもが自分のサッカーをどうしたいか?
考えて取り組んでいくことであって親や指導者が抱えてる問題ではない。
では練習ふざけたり、遊んだりしているのを注意しないのか?
と言われたらそれは違いますし、練習しないとどうなるか不安を煽って子どものサッカーを思うようにコントロールすることもちょっと違うと思う。
結局、親や指導者が子どもにできることはサッカーができる環境にいれてあげること。
その場所でどう取り組むかも子どもが考えて決めることで、強制させることではないと思う。
サッカーが夢中になるぐらい好きになれるようにサポートをする。夢中になることは人それぞれでボールを蹴るだけで楽しい子もいればサッカーが上手になるのが楽しくなる子もいる、色んな楽しさがあると思います。その中でプロになる夢やほかの夢でも私たちのクラブに関わった子どもはできる限りサポートしたいと思っています。